センスと努力の違い – 正しい努力とその選び方

1. 先天的な能力と後天的な能力の対比

“先天的な能力”には、直感的な発想力や瞬発的な才能など、特定の状況で発揮される天性の強みがあります。しかし、このような才能は、他者への伝承が難しいことが多く、持って生まれたものに依存します。
“後天的な能力”は、学びや経験を通して培うもので、再現性や持続力に優れています。後天的なスキルは、一度習得すれば他者にも教えやすく、職場や教育の場で伝承が可能です。この点で、後天的な能力は個人だけでなく、組織や社会に広く貢献できる力と言えます。

2. 後天的なスキルを身につける際の「選定力」の重要性

後天的なスキルを習得するには時間とエネルギーが必要であり、全てのスキルを無限に取り入れることはできません。ここで重要なのが「選定力」です。自分の価値観や長期的な目標に沿ったスキルを選ぶことが、効率的かつ継続的に成長するための鍵となります。
選ぶ力がないと、学びが断片的になり、逆に成長の妨げになってしまうこともあります。目的と一致したスキルの選定は、後天的な成長において非常に重要です。

3. 弱っているときに安易な助言を受け入れるリスク

弱っているときは「こうすれば解決する」という安易なアドバイスや大きな声に引き寄せられがちです。これに流されて、あまり適していないスキルや考え方を取り込んでしまうと、余計にエネルギーを浪費してしまうことがあります。
こうした状況に備え、日頃から自分の「基準」となる価値観や目標を明確にしておくことが大切です。弱っているときこそ、自分の軸を見失わないよう心がける必要があります。

4. 間違った努力の影響と「解毒」の難しさ

時間をかけて習得した後天的なスキルが、もしも自分の方向性とずれていた場合、修正には大変な労力がかかります。この「解毒」は一度しみ込んだものを取り除くような作業で、長年身に付けた考え方やスキルほど、その修正は困難です。
そのため、最初の選定段階で、自分の長期的な視点に合ったスキルかどうかを慎重に見極めることが重要です。

5. 再現性があり、他者に伝承できる後天的スキルの魅力

後天的なスキルの最大の魅力は、誰にでも学び取れる再現性にあります。自分が習得したスキルを他者に伝え、継承することができる点は、組織の成長や社会貢献にもつながります。こうしたスキルの伝承は、特にリーダーシップや教育の場で重宝され、次世代へ知識を共有する場面でも大きな価値を持ちます。

6. 結論:センスと努力のバランスを見極めた「正しい努力」

生まれ持ったセンスを活かしながらも、後天的なスキルを慎重に選び、地道に積み重ねていくことが、成長の要です。適切な努力の方向性とその再現性により、自己の成長のみならず、周囲の人々や次世代に価値を提供することができます。
必要であれば軌道修正しつつ、無理なく成長する姿勢が、時代を超えて価値ある能力を持つための道標となるでしょう。

須賀 孝太郎
おおたかの森ファーム 代表取締役
東京工業大学工学部を卒業後、工業デザイン事務所にてデザイン業務を経て、家業である税理士事務所に入社。そのノウハウを生かし経営コンサルティング おおたかの森ファーム株式会社 を設立。ボクシング好きの三児の父。
よかったらシェアしてね!
目次